ビックリするほど円安!いつまで続く?

こんにちは!とらママです。

今日はチャートのテクニカル分析についてはちょっと一休み。

ニュースで米ドル/円のレートを見てびっくり。

なんと、130円を超えている!!

なんでこんなに円安なの??日本経済への影響は?いつまで続くの?など疑問に思ったので元FX会社社員のママ友に聞いてみた。


さるママ『円安の大きな原因としては、日本は自動車や鉄鋼などを輸出しても、原油価格の高騰や新型コロナウイルスワクチンなど医薬品の輸入が増加して今すごい貿易赤字なのよ。

残念ながらこの貿易赤字の解消の目途は全然たってないよね。

だってロシアへの制裁で原油の生産は減り、原油価格の高騰がきっと長引くと予想されるからね。

しかも、ロシア産原油の最大の輸入先であるEUが禁輸措置を導入する動きを見せているし、この影響は大きいわ。

米国・ドルサイドでドル売り材料が出てきたらまた流れは変わるかもしれないけれど、

今の日本・円サイドで積極的な円買い材料は現れそうにないし・・・

むしろ、貿易赤字が続く以上は円売りが続いてこの先もっと円安になるという見方をしているよ。

135円~140円なんてこともあるかも。

まぁロシア・ウクライナ情勢もどうなるかわからないし、他にどんなことが起こるかわからないけどしばらく円安は避けられないでしょうね。』


へぇ、日本はそんなに貿易赤字なのかー!

ついこの前まで1米ドル117円くらいだった気がするから、本当にびっくり。

この先しばらく円安ってことは海外のモノやサービスが高くなるってことだよね。

エネルギー資源や食材などの価格も上がれば、私たちの生活を圧迫してくる。

現に最近なんでも値上げラッシュなのは円安の影響だったのか!

長引くと家計への影響は大きいなぁ。。

なにも知らない私が元FX会社社員のママ友に教わってFX取引できるようになるまでのブログ

「子供がまだ小さいし、家で出来る仕事ないかなー」と 思っていたら仲良しのママ友が元FX会社の社員だった! FXに興味はあるけど、全く何もわからない私。 取引の仕組みから言葉の意味、チャートの見方まで ママ友から詳しく教えてもらうことに。 目指せ口座開設&取引開始!!

0コメント

  • 1000 / 1000