FXの分析にはどんな種類がある?
FXの取引にはもちろん色んな分析が必要なんだろうということはわかる。
でもさ、大きくわけて何種類あるんだろう??
元FX会社社員のママ友(さるママ)に聞いてみたよ!
さるママ『①テクニカル分析
チャートを使って、過去の値動きをもとにこれからの相場の動きを予想していくこと。
チャートにはたくさんのテクニカル指標というのがあるから、色んな方向から分析できるわ。
テクニカル指標については、また少しずつ勉強していこうね。
②ファンダメンタルズ分析
その国の経済データや要人の発言などをもとに相場を予測する分析方法のこと。
政策金利・GDP・雇用統計などの重要な経済指標は要チェックよ。
あと要人っていうのは、各国の中央銀行当局者が金融政策とかについて話したりするからチェックしたほうがいいかな。
日本の日銀にあたる、アメリカ中央銀行の最高意思決定機関をFRBって言うんだけど、そのパウエル議長さんの発言は特に要チェックだね。』
当然だけど自分でチェックしないといけないのよね、、ちゃんとできるか心配だな。。
さるママ『大丈夫。FXの口座を開設したらチャート使ってテクニカル分析できるし、経済ニュースや要人発言もわかりやすく記事にして読めるようにしてくれてるからしっかりファンダメンタルズ分析もできちゃうよ!』
なるほどね、チャートの使いやすさや経済ニュースの多さもFX会社を選ぶ基準になりそう!
0コメント